AdobeStock_267069464

ポケモンカード レアカードの種類は?・・・

1BOXに1枚の枠で封入されている当たりのレア度⇒「SAR」「SA」「CSR」「UR」「HR」「SSR」「SR」「MM」「ACE」「K」

1BOXに複数の枚数が封入されているレア度⇒「AR」「CHR」「S」「RRR」「RR」「R」「UC」「C」「M」


★SAR「スペシャルアートレア」

SARの特徴⇒ 左下に「SAR」と書いてある。 豪華なイラストが描かれている。 カードがキラキラしている。 レリーフ加工されている。

SARの封入率とレア度 SARは1BOXに1枚のレア枠で、約13%の確率でSARが封入されています。 ポケモンやトレーナーの普段の風景やカッコいいシーンが描かれていて、非常に需要の高いレア度です。

SAと似ていますが、SARはSAの最新版という立ち位置のレア度です。 ポケモンやトレーナーの普段の風景やカッコいいシーンが描かれていて、非常に需要の高いレア度です。 SARは数千円~十数万円の相場で取引されています。


★SA「スペシャルアート」

SAの特徴⇒ 左下に「HR」や「SR」と書いてある。 豪華なイラストが描かれている。 カードがキラキラしている。 レリーフ加工されている。

SAの封入率とレア度 SAは1BOXに1枚のレア枠で、約15%の確率でSAが封入されています。 ポケモンの普段の風景やカッコいいシーンが描かれていて、非常に需要の高いレア度です。 SARと似ていますが、SAはSARの原点という立ち位置のレア度です。

SAは数千円~十数万円の相場で取引されています。


★CSR「キャラクタースーパーレア」

CSRの特徴⇒左下に「SR」や「CSR」と書いてある。 ポケモンとトレーナーのイラストが描かれている。 カードがキラキラしている。

レリーフ加工されている。

CSRの封入率とレア度 CSRは1BOXに1枚のレア枠で、約5%の確率でCSRが封入されています。 ポケモンとトレーナーが描かれていて、非常に需要の高いレア度です。 「ドリームリーグ」から始まり、様々なボックスで封入されている可能性があるレア度です。

SARは数千円~数万円の相場で取引されています。


★UR「ウルトラレア」

URの特徴⇒ 左下に「UR」と書いてある。 イラストの色が金色。 全体像のイラストが描かれている。

カードがキラキラしている レリーフ加工されている。

URの封入率とレア度 URは1BOXに1枚のレア枠で、約7%の確率でURが封入されています。 ポケモンやグッズの全体像が描かれていて、需要の高いレア度です。 SRと同じイラストですが、URは金色のイラストになります。 全てのボックスで封入されている可能性があるレア度です。

URは数千円~数万円の相場で取引されています。


★HR「ハイパーレア」

HRの特徴 左下に「HR」と書いてある。 イラストの色が虹色。 全体像のイラストが描かれている。

カードがキラキラしている レリーフ加工されている。

HRの封入率とレア度 HRは1BOXに1枚のレア枠で、約15%の確率でHRが封入されています。 ポケモンやトレーナーの全体像が描かれているレア度です。 SRと同じイラストですが、HRは虹色のイラストになります。 「パラダイムトリガー」以前のボックスで封入されている可能性があるレア度です。 HRは数千円~数十万円の相場で取引されています。


★SSR「シャイニースーパーレア」

SSRの特徴⇒ 左下に「SSR」と書いてある。 色違いのポケモンが描かれている。 全体像のイラストが描かれている。 カードがキラキラしている。 レリーフ加工されている。

SSRの封入率とレア度 SSRは1BOXに1枚のレア枠で、約70%の確率でSSRが封入されています。 色違いのポケモンの全体像が描かれていて、需要の高いレア度です。 SRと同じポケモンのイラストですが、SSRは色違いのイラストになります。 「GXウルトラシャイニー」から始まったレア度です。 SSRは数千円~数十万円の相場で取引されています。


★SR「スーパーレア」

SRの特徴⇒左下に「SR」と書いてある。 全体像のイラストが描かれている。 イラストの色が通常。 カードがキラキラしている。                                 レリーフ加工されている。

SRの封入率とレア度 SRは1ボックスに1枚のレア枠で、約75%の確率でSRが封入されています。 ポケモンやトレーナーの全体像が描かれていて、需要の高いレア度です。 全てのボックスで封入されている可能性があるレア度です。 SRは数千円~数十万円の相場で取引されています。


★MM「マスターボールミラー」

MMの特徴⇒ イラストは通常通り。 マスターボール柄のミラー加工。 レリーフ加工は無し。

MMの封入率とレア度 MMは1BOXに1枚必ず封入されています。 モンスターボール柄ではなく、マスターボール柄なのが特徴的です。 「ポケモンカード151」で封入されているレア度です。 MMは数百円~数万円の相場で取引されています。


★ACE「エース」

ACEの特徴⇒左下に「ACE」と書いてある。 ピンク色のカード カードが菱形にキラキラしている。 レリーフ加工されている。

ACEの封入率とレア度 ACEは1BOXに1枚必ず封入されています。 強力なグッズ、ポケモンのどうぐ、特殊エネルギーなどのカードが多いです。 ACEのカードはデッキに1枚しか入れることは出来ません。 「ワイルドフォース」「サイバージャッジ」から始まったレア度です。

ACEは数百円~数千円の相場で取引されています。


K「かがやく」

Kの特徴⇒左下に「K」と書いてある。 色違いのポケモンが描かれている。 カードが菱形にキラキラしている。 レリーフ加工されている。 Kの封入率とレア度 Kは1BOXに1枚必ず封入されています。 色違いのポケモンが描かれているのが特徴です。 Kのカードはデッキに1枚しか入れることは出来ません。 「バトルリージョン」「ダークファンタズマ」「Pokémon GO」「白熱のアルカナ」「VSTARユニバース」で封入されているレア度です。 Kは数百円~数千円の相場で取引されています。


★AR「アートレア」

ARの特徴⇒左下に「AR」と書いてある。 豪華なイラストが描かれている。 カードがキラキラしている。 カードにレリーフ加工は無し。

ARの封入率とレア度 ARは1BOXに3枚ほど封入されています。 ポケモンの普段の風景やカッコいいシーンが描かれているレア度です。 「VSTARユニバース」から始まったレア度です。 ARは数百円~数千円の相場で取引されています。


★CHR「キャラクターレア」

CHRの特徴⇒ 左下に「CHR」と書いてある。 ポケモンとトレーナーが一緒に描かれている。 カードがキラキラしている。

カードにレリーフ加工は無し。

CHRの封入率とレア度 CHRは3BOXに3枚ほど封入されています。 ポケモンとトレーナーが一緒に描かれているレア度です。 「ドリームリーグ」から始まったレア度です。

CHRは数百円~数千円の相場で取引されています。


★S「シャイニー」

Sの特徴⇒左下に「S」と書いてある。 色違いのポケモンが描かれている。 カードがキラキラしている。 イラストにのみレリーフ加工。

Sの封入率とレア度 Sは1BOXに3枚ほど封入されています。 色違いのポケモンが描かれているレア度です。

「GXウルトラシャイニー」から始まったレア度です。 Sは数百円~数千円の相場で取引されています。


★RRR「トリプルレア」

RRRの特徴⇒ 左下に「RRR」と書いてある。 VMAXかVSTARのポケモンが描かれている。 カードがキラキラしている。 カードにレリーフ加工。 RRRの封入率とレア度 RRRは1BOXに2枚ほど封入されています。 「ソード」「シールド」から始まり、「VSTARユニバース」まで封入されていたレア度です。 RRRは数百円の相場で取引されています。


★RR「ダブルレア」

RRの特徴⇒ 左下に「RR」と書いてある。 カードがキラキラしている。 レリーフ加工は無し。

RRの封入率とレア度 RRは1BOXに4枚ほど封入されています。 全てのBOXで封入されているレア度です。

RRは数百円の相場で取引されています。


★R「レア」

Rの封入率と特徴⇒ 左下に「R」と書いてある。 カードがキラキラしている。 Rのレア度 Rは1BOXに8枚ほど封入されています。 全てのボックスで封入されているレア度です。 Rは基本的に数十円の相場で取引されていますが、稀に数千円に高騰する場合があります。


★U「アンコモン」

Uの特徴⇒左下に「U」と書いてある。 カードがキラキラしていない。 Uの封入率とレア度 Uは1BOXに1種1~2枚ほど封入されています。 全てのボックスで封入されているレア度です。 Uは基本的に数十円の相場で取引されていますが、稀に数千円に高騰する場合があります。


★C「コモン」

Cの特徴⇒ 左下に「C」と書いてある。 カードがキラキラしていない。 Cの封入率とレア度 Cは1BOXに1種2枚ほど封入されています。 全てのボックスで封入されているレア度です。 Cは基本的に十円の相場で取引されています、稀に数百円に高騰する場合があります。


★M「ミラー」

Mの特徴 ⇒イラストは通常通り。 マスターボールの柄では無い。 カードがキラキラしている。 カードにレリーフ加工は無し。 Mの封入率とレア度 様々なBOXで封入されているレア度です。 1パックに1枚封入されている事が大半です。 Mは基本的に数百円の相場で取引されています。